自転車事故が起きた備えに個人賠償責任特約は活用できる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
Green8_gomicap20141123131400_TP_V

通勤や通学で自転車に乗っている人や、スポーツサイクルで自転車を使っている人などは、自転車保険に加入したほうが良いのか迷うこともあるでしょう。
しかしわざわざ自転車保険に加入しなくても、火災保険や自動車保険の特約を使えるというのはご存知でしょうか?

便利な乗り物だからこそ事故が多い
自転車は大人でも子供でも誰でも乗れるため、気軽に移動に使うこともできますし、排気ガスなどを生じないことからエコや健康志向の高まりによって人気がある乗り物です。
しかし自転車乗用中に交通事故となるケースも大変多く、交通事故全体の約2割は自転車による事故です。

歩行者相手の事故は多額の賠償額になることも
自転車事故にも種類があり、相手が自動車、二輪車、自転車、もしくは単独事故というケースは減少傾向にありますが、歩行者が空いての事故は増加傾向にあります。
自転車で歩行者を死亡させてしまった場合や、重い障害が残るといった状態になれば、例え自転車の事故でも損害賠償額は数千万円になることもあります。
そのため自転車事故に対しても備えをしておくことが必要です。

加入中の損害保険に特約として付帯できる
火災保険や自動車保険、傷害保険に加入している場合、特約を付帯すると自転車事故に備えることが可能です。
他人にケガを負わせてしまった場合の補償として「個人賠償責任補償特約」を付帯しておきましょう。
自転車事故だけでなく、日常生活における他人にケガを負わせた場合や他人の財物を壊してしまった場合にも補償されます。

自転車事故を軽視しないこと
自転車の事故に保険が必要なのかと考える人もいるかもしれません。しかし加害者になった場合の賠償額は多額にのぼることもありますので軽視しないことが重要です。
自動車での事故は人身事故の場合は自賠責保険に加入していますので補償されます。自賠責保険は強制加入の保険で義務づけられていますので、自動車事故の被害者は救済されることになります。
しかし自転車の場合には自分で備えておく必要がありますので、個人賠償責任特約の付帯を検討しましょう。

TSマークからも補償される?
また、自転車は点検整備を受けるとTSマークを貼ってもらえます。このTSマークは付帯保険がありますので、搭乗者を問わずに利用できます。賠償責任補償の限度額も5,000万円まで補償されます。

万一の事故への備えは必要
自転車は大人だけでなく子供も移動の手段として活用しています。そのため子供が事故を起こした場合の時などに備える意味でも、個人賠償責任特約を既に加入している火災保険や自動車保険、傷害保険に付帯することを検討するようにしましょう。
交通事故に対して危機意識を持ち、万一の事故に備えておく心構えが必要だと言えるでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。