全国各地で地震が頻発している状況で、外国から見た日本は呑気だとも言われていますが各家庭では地震保険などで家の備えは行っているでしょうか?大地震の際には同時に火災も発生することが多いのですが、火の燃え広がる状況に対応できる消防力にも限界がありますのであっという間に火に囲まれてしまう恐れもあります。
火災保険に加入しているから大丈夫?
地震保険に加入はしていないけれど火災保険に加入していれば、火災保険から地震に対する補償を受けることができるから大丈夫と考える人もいます。火災保険に加入している場合、保険の目的となる建物や家財などが直接損害を受けた時の修理や復旧のための保険金、そして原状回復に伴う建物の残存物取片づけ費用などを補償してくれる費用保険金を受け取ることができます。
・火災保険からの地震への補償
火災保険に加入していても地震や噴火、津波を直接もしくは間接の原因とする火災は補償されません。ただし火災保険には費用保険金の1つとして地震保険費用保険金という自動付帯される特約があり、火災保険金額の5%については補償されます。
・地震火災費用保険金とは?
地震などが原因での火災で建物が半焼以上の状態になった場合、もしくは保険の目的である家財が全焼してしまった場合が保険金支払いの条件です。ただし地震などで建物や家財など、保険の目的が滅失してしまった後で火災による損害が生じた場合は除きます。
地震火災費用保険金があれば地震保険はいらない?
火災保険に地震火災費用保険金が付帯されるなら、地震保険にわざわざ加入していなくても地震に対する補償がゼロではないので大丈夫では?と思うかもしれません。しかし地震火災費用保険金での補償は地震などが原因の火災を対象としています。地震が発生したことで建物が全壊した場合などの補償は受けることができません。
もしも地震火災費用保険金を受け取ったとしても
地震で火災が起きた場合も、建物半焼以上、家財全焼が補償の対象になるため、地震による火災が発生しても被害状況によっては保険金を受け取ることができない可能性もあります。さらに補償される金額も火災保険の保険金額の5%相当ということなので、仮に2,000万円の火災保険に加入していても受け取ることができるのは100万円です。実際に地震が発生した場合、本当にその程度の保険金で足りるのかに疑問が生じる場合もありますし、いざという時のために加入するものが保険ですのでできるだけ安心できる状態にしておくことが望ましいでしょう。
地震への備えをしておくなら
建物が倒壊してしまった場合、地震保険に加入していたとしても同じ建物を建てなおすほどの補償は受けることができません。しかし生活再建するために必要になるお金は受け取ることができますので、地震災害に不安が高まる状況ですので地震への備えを検討してみるようにしましょう。