住宅用の火災保険の種類とは?どの種類に加入すべき?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
d7ef1c724c2c3e605f78d7cb2af4cbae_s

損害保険には住宅である建物や住宅内に収容された家財用具などを、火災や風水害から守るための保険があります。
それが住宅用の火災保険ですが、住宅用の火災保険は大きく「住宅火災保険」と「住宅総合保険」に分けることができます。

住宅火災保険とは?
火事で家が燃えてしまう火災だけでなく、雷が落ちたことで電化製品が壊れたという落雷による損害、ガス漏れなどで破裂や爆発が起きた時の損害、台風で瓦が飛んでしまったという風災や雹災、雪災などで保険金を受取ることが出来る保険が住宅火災保険です。

住宅火災保険は定番商品?
火災保険の中で最も定番になる商品が住宅火災保険です。外来物の落下や盗難などは補償の対象ではありませんので、近年では補償内容が手厚い住宅総合保険がメインで扱われている傾向が強くなっています。

手厚さを求めるなら住宅総合保険
住宅火災保険の補償に加えて、物の落下や飛来、衝突、倒壊、水漏れ、盗難、持ち出し家財の損害や水災などで生じた損害に対して保険金を受取ることができる保険が住宅総合保険です。
火災保険は建物と動産、それぞれを保険の対象として加入する仕組みになっています。住宅の家財が保険の対象になっている場合、30万円を超える貴金属や美術品などについては明記物件として申告しておかなければ保険の対象にすることはできませんので注意しましょう。
なお、建物が保険の対象の場合、畳、建具、冷暖房設備、門、塀や垣、物置、車庫なども補償の対象です。

住宅購入に人気があるのは住宅総合保険
様々なリスクに対応できる保険ですので、一戸建住宅だけでなく分譲マンションでの加入など多くの人が火災保険として契約しています。そして建物と家財に対しての補償が一緒になっている総合保険です。
一般的な火災保険で対応できない物の落下や衝突、漏水、盗難、水災などの損害にも補償されることが投資金額の大きい持ち家の人に好まれる理由でしょう。

マイホームを持つなら火災保険への加入は当たり前?
新築で一戸建やマンションを購入する際には住宅ローンを組むことがほとんどですので火災保険へ加入し、質権を設定する必要がでてくるケースもあります。
しかし質権設定の有無に関係なく、住宅の購入は新築でも中古でも建物や家財に高い費用が使用されることになります。
その費用を無駄にしないためにも、火災保険でしっかりと備えておく必要があると言えるでしょう。

必要な補償の確認をした上で加入を
建物の存在する地域や環境では必要の高い補償と不要な補償も出てくることになるとおもいます。
全てにおいて手厚い補償を確保するためには住宅総合保険に加入することが望ましいですが、不要だと思う補償にまで保険料を支払う必要はありません。
必要な補償内容をしっかりと確認した上で加入を検討することが重要です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。