借家人が備えたい補償の金額は?保険での備えが重要

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
1982a441b9e75242cb9f54ceaef414a1_s

賃貸物件を借りる時、不動産会社では必ず火災保険に加入することを求めてきます。入居者の不注意で火災が発生した場合などに備えてということですが、保険の内容もよく理解せずに勧められるがまま契約しているという人も多いようです。
無駄な保険料を発生させないためにも、しっかり内容を理解して選んで保険に加入するようにしましょう。

賃貸住宅向けの火災保険とは?
通常の火災保険は、建物と家財の両方に保険をかけることができます。しかし賃貸住宅の入居者が加入するのは家財に対する補償だけです。
そして主契約である家財に対する火災保険に加えて、家主に対する補償である「借家人賠償責任保険」、日常生活におけるトラブルの補償である「個人賠償責任保険」を合わせて契約することが一般的です。

・地震への補償は?
なお、地震が原因で火事や津波、地滑りなどによる被害を受けた建物や家財は、火災保険だけに加入していても補償されません。地震による損害は地震保険から補償されますので、火災保険にセットして加入しておく必要があります。

賃貸住宅に最も重要になる「借家人賠償補償保険」
家財に対する火災保険、借家人賠償責任保険、個人賠償責任保険、どれも自分や家族、他人を守るために必要な保険です。
しかし賃貸住宅で生活するのなら、特に「借家人賠償責任保険」についてはしっかり理解しておく必要があるでしょう。

・部屋を借りると負う「原状回復義務」とは
一般的に自身の過失から火事を起こし、隣家などに類焼させてしまった場合には「失火責任法」により損害賠償責任を負うことはありません。
しかし賃貸住宅を借りている場合、部屋を退去する際には借りた時の状態に戻す「原状回復義務」を負っています。

・原状回復義務に備える保険が「借家人賠償責任保険」
そのためもし自身の過失で火事を起こした場合、部屋に与えた損害を原状回復させる必要があります。もしできなければ債務不履行となるため、法律上の損害賠償義務を負うことになります。
壁紙が少し焼けた程度であれば、ある程度自力で修復させることができるでしょう。しかし部屋を全焼させてしまった場合、多額の損害となる可能性が高いので借家人賠償責任保険に対する加入を義務付けられることが多くなっています。

借家人賠償責任保険の保険金額は?
借家人賠償責任保険は、賃貸住宅の借主が借りた部屋に火災などで損害を与え、家主に対して法律上の損害賠償責任を負った時に補償する保険です。
そのため設定する保険金は、想定される損害賠償額を前提として決めることになります。補償内容によって保険料は異なりますが、一般的には2年一括の保険料で1万円から2万5千円くらいで契約することが多いようです。
保険金額は1千万円から2千万円くらいで設定されていることが多いようですが、構造や広さなども関係してきます。いざという時に補償額に不足が生じないように、適切な金額を設定するようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。