今後日本では、高い確率で首都直下型地震が起こるとも言われている上に、南海トラフ地震などの巨大地震の発生も懸念されている状況です。
しかし発生確率が比較的低いと考えられていた場所でも近年では地震が頻発しており、今後どの地域でいつ発生してもおかしくない地震に対する備えは確実に行っておく必要があると考えられるでしょう。
地震に対する備えとして地震保険がありますが、納得して備えとして活用するためにも、補償内容だけでなくメリットやデメリットについてもしっかりと理解しておくようにしましょう。
地震保険
地震保険の補償は最大でも火災保険の半額まで?その理由とは
地震保険は火災保険とセットでなければ加入できませんし、保険金額の上限が火災保険の半額までで、さらに建物であれば最高5,000万円までと決まっています。
地震による備えとして地震保険に加入しても、補償されるのが火災保険の半額ではまた同じ家を建てることはまず不可能です。しかしなぜそのような薄いとも言える補償内容になっているか考えたことはあるでしょうか。
地震保険で補償される金額はいくら?申請する目安はいつ?
近年地震が頻発していることで、地震に対する感覚が麻痺しているという人も少なくないかもしれません。
多少の揺れでは動じず、一定以上の揺れでなければ気にならないという人もいるかもしれませんが、そのような慣れがいつしか地震による被害に気が付くことの遅れの原因になる可能性があります。
地震保険に加入しているからいざという時も大丈夫と思うかもしれませんが、地震で建物や家財が被災しても保険金を請求申請しなければ保険金は支払われません。
では、実際にどのくらいの金額を保険金として受取ることができ、保険金を受取るための申請はどのタイミングで行えば良いのでしょう。
火災保険で地震補償を充実させることは可能?
地震保険は居住用の建物またはその建物の中に収容されている家財を対象として、地震、噴火、津波を原因の損害等を補償します。
「地震保険に関する法律」に基づいた、政府と民間の損害保険会社が共同運営する形になっている公共性の高い保険制度になっており、地震災害で被災した人の生活の安定に寄与することが目的の保険です。
地震保険の選び方とは?関係するのは火災保険の契約内容?
地震保険は、地震、噴火、これらに伴う津波で発生した建物や家財の損害に対して補償を行う保険ですが、単独加入はできず火災保険とセットで加入をする必要があります。
日本は地震大国と言われており、いつ大地震が発生するかわかりませんので地震保険に加入して補償に備えることが必要ですが、地震保険に選び方があるのでしょうか。