地震によって家が損傷を受けた場合、被災状況について全壊、半壊、大規模半壊といった言葉が使われますがどの基準とはどのようなものかご存知でしょうか。
地震によって家が損傷を受けた場合、被災状況について全壊、半壊、大規模半壊といった言葉が使われますがどの基準とはどのようなものかご存知でしょうか。
倒壊とは倒れてつぶれてしまうことですが、建物の倒壊を防ぐ取り組みとして1981年に耐震基準が改定され新耐震基準が定められています。新耐震基準は地震による建物の倒壊を防ぐ以外にも建物内にいる人の安全確保に主眼が置かれて定められました。旧耐震基準は震度5程度に耐えることができる住宅という規定でしたが、新耐震基準では震度6強以上の地震でも倒壊しない住宅という規定に変わりました。
熊本県で2016年4月16日に発生した地震により犠牲になった人たちの数は、2016年9月8日段階で関連死43名、直接死を含む犠牲者は98名となっています。本震発生直後の4月17日の段階で亡くなったことが確認されたのは41人。
2016年4月に起きた熊本地震によって住家は多大な被害を受けました。被害の調査によって発行される罹災証明書は、1次調査と2次調査での判定が異なっている場合もありこの対応について住民から戸惑いの声が上がっています。
近年全国各地で地震が頻発している状況もあって、2017年1月についに地震保険の保険料が値上げされる見込みです。
値上げは段階的に実施されることになっており、最終的な引上げ幅は全国平均19%になるようです。