首都直下地震の発生確率が引き上げに
以前より地震保険料が値上げになると注目されていました。首都直下地震が起こる確立を政府が引き上げたことで、保険金の支払いの備えのために保険料を引き上げるという方針を保険会社と政府でついに固めたようです。引き上げられる予定は2017年1月で、引き上げ幅は全国平均約19%と見込まれています。
首都直下地震の発生確率が引き上げに
以前より地震保険料が値上げになると注目されていました。首都直下地震が起こる確立を政府が引き上げたことで、保険金の支払いの備えのために保険料を引き上げるという方針を保険会社と政府でついに固めたようです。引き上げられる予定は2017年1月で、引き上げ幅は全国平均約19%と見込まれています。
最近、自転車事故が増加し問題視されています。
それに伴い、自転車保険についてのご質問を頂くことが多くなりました。
自転車事故で加害者になると、1,000万円超える高額な賠償金を請求された事例がいくつもあります。9,500万円という高額賠償を命じた裁判事例もあります。
自動車保険の使用目的は3つに分けられる
自動車保険の契約をする際に、自動車の「使用目的」という項目があります。多くの場合では、「日常・レジャー」「通勤・通学」「業務」の3つに分類されますが保険料を左右する要素の一つです。
自転車での事故は自転車保険以外にも個人賠償責任特約が便利
自転車を走行中に相手にケガをさせてしまい損害賠償を請求された場合など、事故の大きさによっては貯金などで対応できないケースも発生します。自転車事故の際には自転車保険に加入しなくても個人賠償責任特約という特約を、既に加入している火災保険や自動車保険に付帯することで相手への賠償が補償されます。
話題になっている賠償事例のような相手のケガや障害などを賠償する保険は、個人賠償責任保険です。
住宅建物や家財道具が水害に遭った場合、火災保険や共済などの水災補償に加入していれば補償を受けることができます。
台風、暴風雨、土砂崩れ、高潮や融雪洪水なども補償の対象ですが、津波による浸水などは補償対象外です。津波は地震保険の補償範囲になります。